数字も美文字で書いて魅せ度up!

 

 

 

こんにちは、のでぃです。

 

 

 

 

今まで文字を

綺麗に書くコツを教えてきましたが

文字って日本語だけでは

ないですよね。

 

f:id:Nodaboy:20210308170422p:image

 

 

英語、韓国語、イタリア語etc…

言語があるだけ

文字の数が存在します。

 

 

 

 

 

しかし数ある言語の中で

万国共通、世界中の人々が使う

文字や言葉がありますよね。

 

 

 

それは数字です

 

 

f:id:Nodaboy:20210308170847j:image

 

 

読み方は世界各国違えど

0.1.2.3.4.5.6.7.8.9と

文字で書くことは

世界共通ですよね。

 

 

 

 

 

数字というものは

普段見たり、書いたりと

日常生活で触れる機会が

割と多いです。

 

 

f:id:Nodaboy:20210308171030p:image

 

 

これから社会に出てからも

数字を書くことは

あなたの想像する以上に

待ち受けています。

 

 

 

 

 

そんな時に

コテコテの数字を書いていては

読みづらく、他の人にも

悪い印象を与えてしまいます。

 

 

f:id:Nodaboy:20210308175634j:image

 

 

そうならないために

今回は

 

 

 

 

数字を書く時に意識する

簡単な2つのコツ

 

 

f:id:Nodaboy:20210308171228p:image

 

 

これをお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

これに取り組めば

 

 

 

 

 

綺麗な数字をかくことで

計算用紙や家計簿を美しく仕上げ

男性から"できる女性"だと

好印象を与えられるでしょう。

 

 

f:id:Nodaboy:20210308171416j:image

 

 

しかし取り組まなければ

 

 

 

 

 

ふとした時に数字を書いたとき

悪印象を与えてしまい

家庭的ではないと判断され

男性に嫌われてしまいます。

 

f:id:Nodaboy:20210308171625p:image

 

 

それは避けたいですよね…

 

 

 

 

では早速今回のポイント

お伝えしていきます。

 

f:id:Nodaboy:20210308171724j:image

 

 

まず1つ目!

 

 

 

 

数字は少し斜めに書くこと!

 

 

 

 

 

これは数字が上手く書けなくても

斜めに書くことを意識するだけで

今の字のままで簡単に

できる人の数字の書き方になります。

 

 

f:id:Nodaboy:20210308173032j:image

 

 

↑の画像のように

真っ直ぐの字形だと

形は綺麗でもどこか

幼い印象を与えてしまいます。

 

 

f:id:Nodaboy:20210308173047j:image

 

 

しかし

意識として

文字を少し斜めにすることで

大人が書いたような印象になります。

 

 

 

 

しかしあまり倒しすぎるのも

よくないので

そこは注意しましょう。

 

 

 

 

次に2つ目!

 

 

 

 

 

バランスを考えて書くこと。

 

 

f:id:Nodaboy:20210308174302j:image

 

 

例えば3と8を書く場合に

↑の手本のように

上に比重があっては

文字のバランスがとれません。

 

 

f:id:Nodaboy:20210308174314j:image

 

 

↑の画像のように

上は小さめ、下は大きめと

比重を1:2くらいの意識で

書くと綺麗なバランスがとれます。

 

 

f:id:Nodaboy:20210308174628j:image

 

 

また6や9など

数字に○が入る数字は

なるべく○は大きく書くと

バランスが取れます。

 

 

 

 

 

しかし

○が大き過ぎるといけないので

○の大きさが

全体の1:1くらいになるように

練習すると上達できます!

 

 

 

 

 

数字も文字もそうですが

今は上手く字が書けなくても

バランスを意識して考えることが

出来たならすでに上達しています!

 

 

f:id:Nodaboy:20210308175319p:image

 

 

これからもっと

練習していましょう!

 

 

 

 

 

しかし

今練習が出来なくても大丈夫!

 

 

 

 

 

今、身の回りにある時計など

目に付いた数字をみて

あなたならどう書くか

イメージしてみてください。

 

f:id:Nodaboy:20210308175435p:image

 

 

ただただ文字を書く作業から

無意識のうちに

字形やバランスを考え

書けるようになっていきます。

 

 

 

 

 

是非やってみて下さい。

 

 

 

 

 

今日の記事はここまで!

 

f:id:Nodaboy:20210308175509p:image

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

カタカナの”ツ”と”シ”はこう書け!

 

 

 

こんにちは、のでぃです。

 

 

 

 

突然ですが、

あなたはカタカナの

”ツ”と”シ”を書いた時に

馬鹿にされた経験はありませんか?

 

f:id:Nodaboy:20210305145609p:image

 

 

私はタクシーと書いたのに

タク”ツ”ーと馬鹿にされたり

シロと書いたのに

”ツ”ロと馬鹿にされた経験があります…

 

 

 

 

文脈や言葉から判断すれば

何書いてるか分かるのにも関わらず

馬鹿にされると

めっちゃムカつきますよね。

 

f:id:Nodaboy:20210305145715j:image

 

 

でも実際自分の字を見返してみると

 

 

 

 

友達が言うのもわからなくは無い…

 

f:id:Nodaboy:20210305145821p:image

 

 

あなたもそんな経験ありませんか…?

 

 

 

 

馬鹿にされたことと

自分の字の汚さのダブルパンチで

心に深く傷ついた経験が

私は未だ残ってます。

 

f:id:Nodaboy:20210305150832j:image

 

 

そこで今回は

 

 

 

 

シとツを書くときに

あることを意識すると

たったの1分で

綺麗に書けるようになる方法

 

f:id:Nodaboy:20210305150253j:image

 

 

これをお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

これを実践すると

 

 

 

 

あなたの字を馬鹿にする人は減り

自分のノートを自信満々で

友達や好きな人に

貸すことが出来るようになります。

 

f:id:Nodaboy:20210305150616j:image

 

 

しかし実践しないと

 

 

 

 

いつまでも字を馬鹿にされ

好きな人にノートを貸しても

汚い字だなと思われ

最悪の場合嫌われるかもしれません。

 

f:id:Nodaboy:20210305150809j:image

 

 

そうならないよう

早速今回のポイントを2点

お伝えしていきますね。

 

 

 

 

まず1つめは

チョンチョンの向きを意識すること

 

f:id:Nodaboy:20210305151400j:image

 

 

↑の画像のように

チョンチョンの向きを

ツは縦方向に真っ直ぐ

シは横方向に真っ直ぐを意識する

 

 

 

 

上手く書けない人の多くは

チョンチョンの方向が定まっていない

ケースが非常に多いです。

 

 

f:id:Nodaboy:20210305152252j:image

 

最初は大袈裟でも全然OKなので

ツは縦方向に、シは横方向に

ということを意識してみましょう。

 

 

 

 

続いて2つめは

それぞれの平仮名を意識して書く

 

f:id:Nodaboy:20210305151602j:image

 

 

平仮名はカタカナをもとにして

作られており同じ字であれば

形やつくりはすごく似ています。

 

f:id:Nodaboy:20210305151827j:image

 

紙に練習する場合は

薄く平仮名の「つ」と「し」を書いて

その上からペンなどでツとシを書くと

綺麗な形で書くことができます。

 

 

 

 

上手く書けてきたら

チョンチョンを少し斜めに

書いて見てください。

 

 

 

 

今までの字とは

見違えるほど上達しているのでは

ないでしょうか。

 

 

 

しかし

この記事を読んでるけど

今は紙もペンもない

あなたでも大丈夫!

 

 

 

空に指文字で

平仮名でつを書いた後に

形を意識してツを

書いてみてください。

 

f:id:Nodaboy:20210305152914j:image

 

 

シもツの要領と

同様に指文字で空に書いて

練習してみましょう!

 

 

意識して練習するだけでも

全然違うと思います。

 

 

今回の投稿はここまで!

 

 

f:id:Nodaboy:20210305153319p:image

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペンの正しい持ち方解説します!

 

 

 

 

こんにちは、のでぃです。

 

 

 

 

あなたは文字を書く時に

正しいペンの持ち方できてますか?

 

 

 

 

私は小学1年生の時に先生から

鉛筆の正しい持ち方を

教えてもらいました。

 

f:id:Nodaboy:20210213205043j:image

 

 

あなたも1度や2度は

学校で教えてもらった経験が

あると思います。

 

 

 

 

 

f:id:Nodaboy:20210213173051j:image

 

 

 

このように基本的には

親指と人差し指と中指の

三本の指で持つことが

正しいと習いましたよね?

 

 

 

 

実際正しい持ち方ですし

鉛筆につけると正しい持ち方ができる

シリコンみたいなものも

ありましたよね!

 

f:id:Nodaboy:20210213211358j:image

 

 

でも思い出してみると

正しい持ち方はわかったとして

なぜそれが正しい持ち方なのかは

習ってないですよね?

 

f:id:Nodaboy:20210213211528j:image

 

 

そこで今回は

三本指でのペンの持ち方が

なぜ正しいとされているのか

解説したいと思います!

 

 

 

 

この記事を読むことで

美文字を書くスキルが身に付き

持ち方までも美しいと思わせ

あなたは羨望の眼差しでみられます。

 

f:id:Nodaboy:20210213205407j:image

 

 

しかし実践しないと

美文字は手に入るどころか

ペンの持ち方を周りにバカにされ

辛い思いを続けることになります。

 

f:id:Nodaboy:20210213205512j:image

 

 

そんなの避けたいですよね…

 

 

 

 

それでは早速

正しいペンの持ち方の解説

始めます!

 

 

 

 

f:id:Nodaboy:20210213173051j:image

これは

親指、人差し指、中指の

三本指でペンを持つという

正しい持ち方です。

 

 

 

 

ペンを親指と人差し指で

つまむようにグリップを持ち

中指の第1関節の横側で

ペンを支えます。

 

 

 

 

本題はここから!

 

 

 

 

「正しい持ち方わかったけど

自分が綺麗に書ければ別に

持ち方は人それぞれで良くない?」

 

f:id:Nodaboy:20210213213741p:image

 

 

そう思っていたあなた!

ちゃんと三本指の持ち方にも

意味あるんですよ!

 

 

 

 

解説すると

三本の指(親指、人差し指、中指)

それぞれに綺麗な字を書く

重要な役割があるんです。

 

 

 

 

では親指の役割から!

 

 

 

 

親指は

横線を綺麗に書く役割が

あります。

 

f:id:Nodaboy:20210213210104j:image

 

 

横線を書く時に

親指を横にスライドさせる

意識を持つことで

綺麗な横線が引けます。

 

 

 

 

次に人差し指の役割!

 

 

 

 

人差し指には

縦線を綺麗に書く役割が

あります。

 

f:id:Nodaboy:20210213210308j:image

 

 

縦線を上から下に下ろす時

人差し指に力を入れて

すーっと書き下ろすと

綺麗な縦線が引きやすくなります。

 

 

 

 

そして中指の役割!

 

 

 

 

中指は

ハネを綺麗に書く役割が

あります。

 

f:id:Nodaboy:20210213210954j:image

 

 

主に縦線を書いた後の

最後のハネを決めるときに

中指でペンを押し出すようにすると

綺麗にハネが決まります。

 

 

 

 

最後にまとめると

 

 

 

 

親指→ヨコ線担当

人差し指→タテ線担当

中指→ハネ担当

 

 

 

 

このように

それぞれのパーツを綺麗に書く

最も良い持ち方であるから

正しい持ち方とされているんです。

 

 

 

 

f:id:Nodaboy:20210213212014j:image

 

 

↑私もこんな感じで

以前は正しい持ち方が

出来てませんでした。

 

 

 

 

しかしなぜそれが

正しい持ち方なのかを理解した時に

「持ち方なんて関係ない!」

そんな屁理屈言えなくなりました。

 

 

 

 

あなたもこれを機に

ペンの正しい持ち方に

変えてみませんか?

 

 

 

「持ち方変えてみよう!」 

 

f:id:Nodaboy:20210213212408j:image

 

 

そう思った人は今すぐにでも

正しいペンの持ち方を実践して

横、縦、ハネを指の役割を意識して

書いてみましょう!

 

 

 

 

今日の記事はここまで!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

名前を書くだけで美文字になれます!

 

 

 

 

こんにちは、のでぃです!

 

 

 

 

今回は

名前を書くだけで美文字になれる

ということをお伝えしたいと

思います。

 

f:id:Nodaboy:20210212113501p:image

 

ここであなたに質問ですが、

字が上手くなりたいと思ったとき

今までの人生のなかで

どんなアクションを起こしましたか?

 

 

 

 

・文字の練習帳を試してみる

・通信講座でレッスンを受けた

・そもそも字が上手くなる

  方法が分からない

 

f:id:Nodaboy:20210212113628p:image

 

色々試してみたという人もいれば

そもそものスタートがわからない…

あなたもどちらかに

当てはまるのではないでしょうか。

 

 

 

 

私も汚文字時代は

そもそも何から始めれば

美文字になれるのかわからず

途方に暮れていました。

 

f:id:Nodaboy:20210212113210p:image

 

そんなある日ふと

めちゃくちゃ字の綺麗な友達に

「何したらそんなに字綺麗になるん?」

と聞くと、その友達はこう言いました。

 

 

 

 

「自分の名前だけは綺麗に書くよう

親に言われてたんよね笑」

 

f:id:Nodaboy:20210212114251p:image

 

 

その理由は至ってシンプルで

人生において

自分の名前を書くことが

1番多いからというものでした。

 

 

 

 

名前を綺麗に書けるだけで

役所や郵便物のサインを書く時

自信が持てるようになって

字を書くことが好きになった。

 

f:id:Nodaboy:20210212114321j:image

 

 

その言葉を聞いたとき

ハッとしました。

 

 

 

 

「名前を綺麗に書けなくてどうする」

 

f:id:Nodaboy:20210212114748p:image

 

 

それからというもの

その友達からアドバイスをもらい

最初は名前を書く練習から始め

私は美文字のスタートを切りました。

 

 

 

 

今回はその”自分の名前”を

綺麗に書くコツを紹介します!

 

 

 

 

これを実践すると

名前のサインを求められても

堂々と書けるようになり

字を書くことが好きになります。

 

f:id:Nodaboy:20210212114521j:image

 

 

 

逆に実践しないと

名前すら綺麗に書けず

一生字にコンプレックスを

抱えたまま死んでしまいます。

 

f:id:Nodaboy:20210212120735p:image

 

 

では早速

「名前を綺麗に書くコツ」を

紹介します。

 

 

 

 

まず、ペンか鉛筆を持って

前回の記事で紹介した

”永字八法”を意識して

自分の名前を書いてみましょう!

 

f:id:Nodaboy:20210212120242j:image

 

書けましたか?

僕も書いてみました。

↑はあくまで例なので

気にしないでください!

 

 

 

 

美文字にみせるコツとして

「画数が多い字は大きめ

少ない字は小さめに」

というものがあります。

 

f:id:Nodaboy:20210212120300j:image

 

この場合だと

鈴と朗は大きめに

木と一は小さめに書くこと

1つ目のポイントです。

 

 

 

 

2つ目は

「文字と文字の間隔に注意」

というものです。

 

f:id:Nodaboy:20210212120315j:image

 

↑の名前を見てみると

文字と文字の間をなるべく均一に

苗字と名前の間は少し広めに

なってますよね。

 

 

 

 

美文字の人は

ただ字が上手なだけでなく

文字と文字の間隔も自然と

意識出来てるんです。

 

f:id:Nodaboy:20210212121131p:image

 

 

今は意識的でも全然OKなので

ポイントを抑えて

書いてみましょう!

 

 

 

 

綺麗に書けたと思ったら

ペンは下ろさずに

今すぐ書く速さを少し上げて

スラスラ書く練習をしましょう!

 

f:id:Nodaboy:20210212120606j:image

 

 

スラスラ書いたのに

綺麗な字だったら

少しテンション上がりますよね!

 

 

 

今日の記事は

ここまでになります!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

 

次の投稿もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

救世主現る!汚文字で悩むあなたを助けに参りました!

 

はじめまして、のでぃと申します!

 

 

早速ですが、

あなたは今まで生きてきたなかで

自分が”汚文字”であることをコンプレックスに

生きていませんか?

 

 

・授業用ノートを友達に貸した時

・レストランの予約表に名前を書く時

・郵便物にサインを書く時

などなど…

 

 

スマホの登場により

文字を書く機会が少なくなったとはいえ

ふとした時に文字書くことって

意外とありますよね。

 

 

その度に自分の字を書くことが嫌いになって

「私は綺麗に字を書く才能ないし…」

そう思っていたかもしれません。

 

f:id:Nodaboy:20210211234035p:image

 

 

でも大丈夫です。

 

 

この記事を読んだあなたは

これからコンプレックスを脱却し、

みるみるうちに字が上達し始め

美文字を一生のスキルとして

身につけるでしょう。

 

 

私がパートナーとなり

あなたが美文字を手に入れるだけでなく

友達や親までもを驚かせることを

約束しましょう。

 

f:id:Nodaboy:20210211234406j:image

 

 

しかし、ここで諦めることも可能です。 

 

 

汚文字のまま過ごし

「いい人だったけど字は下手くそだった」

最悪の場合このように思われ

棺桶の中に入ることになるのか。

 

 

選ぶのはあなたです。

 

 

前者の「美文字を一生のスキルにしたい!」を

選んだあなたには早速

美文字の第一段階を踏んでもらいます!

 

 

ペンや鉛筆を持って

まず「永」という字を紙に書いてみてください。

 

f:id:Nodaboy:20210211235535j:image

 

書けましたか?

なぜ「永」を書いてもらったかというと

永という字は

字を書く基礎がいっぱい詰まってるんです!

 

 

永には永字八法と呼ばれる

文字を書く要素には欠かせない

大切な基礎が8つも詰まってます。

 

f:id:Nodaboy:20210211235604j:image

 

具体的には

1.点

2.横画

3.縦画

4.ハネ

5.すくい上げ

6.左払い

7.短い左払い

8.右払い

 

道教室などでも

この永字八法から教えるところも

あるみたいです。

 

 

それでは!

ポイントを抑えたところで

もう一度、「永」を8つのポイントを

意識して書いてみましょう!

 

 

アドバイスとして

横画は少し右肩上がりに書くと

美文字にグッと近づきます。

 

 

上手く書けたでしょうか?

今日はたった1文字の練習でしたが

美文字への道の第一歩は必ず踏めたはずです!

 

f:id:Nodaboy:20210212000150p:image

 

永が綺麗に書けたと思ったら

そのペンは下ろさずに

今すぐ自分の名前を「永字八法」

意識して書いてみましょう。

 

納得するまでではなく

今日は3回だけ名前を書いて終わりましょう。

最初は適度に練習していきましょう!

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

次の投稿もお楽しみに!